アプリ PyarmorでPythonコードを難読化してexe化する こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです Pythonで作ったコードを他者に共有することがありますちょっとしたものならソースコードを渡したりPython環境のない人ならexe化して渡したりしてました ただ、苦労して解析した仕様を織り... 2025.01.15 アプリ
アプリ ドライブレコーダーの動画ファイルからGPSデータを抜き出して動画編集する(2) 作製編 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです 前回、ドラレコからGPSデータを抜き出して動画編集する(1) 解析編ではドラレコのmovファイルに埋め込まれたGPSデータがどのような構造になっているのかを解析しました 今回はその結果をベー... 2025.01.10 アプリ
アプリ ドライブレコーダーの動画ファイルからGPSデータを抜き出して動画編集する(1) 解析編 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです 今や必需品となったドライブレコーダーわたくしのクルマにも取り付けてあります動画は1分ごとに区切られたmovファイル専用のViewerで開くとGPS情報が同時に見れますが普通の動画再生アプリで... 2025.01.09 アプリ
STM32 STM32F4を弄る(6) xprintfを使用したPCとのUSB VCP UART通信 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです6回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信をxprintfを使用してやってみます特に今回はSTM32F411に搭載... 2024.12.26 STM32
WordPress これで解決!WordPressブログの404をリダイレクトする方法 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです先日、WordPressを弄ってましたよくわかってないので、初期設定とか適当だったんですが、URLが投稿名になっていて、2Byte文字が入っているのが気になってましたそこで、設定を"?p=xx... 2024.12.23 WordPress
STM32 STM32F4を弄る(5) PCとUART通信 受信編 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです5回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信 受信編をやってみます特に今回はSTM32F411に搭載されているUSB... 2024.12.23 STM32
STM32 STM32F4を弄る(4) PCとUART通信 送信編 こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです4回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信 送信編をやってみます特に今回はSTM32F411に搭載されているUSB... 2024.12.22 STM32
STM32 STM32F4を弄る(3) Cube環境でひとまずLチカ こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです3回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でLチカやってみますマイコン弄りはハードウェアマニュアルやデータシートを見るのが基本…なんです... 2024.12.17 STM32
STM32 STM32F4を弄る(2) どのマイコンを選ぶか? こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです2回目はマイコン選びについて、簡単に書いてみたいと思います個人的にどうSTM32にたどり着いたのかを綴るだけなので、詳細解説は他サイトを参照くださいw どのデバイスを使うか? ここを読む人は大... 2024.12.16 STM32
STM32 STM32F4を弄る(1) Cube環境の初期セットアップ こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです本日は、2024年12月8日現在です趣味で弄っているSTM32に関して、備忘録を込めて解説記事を残していきたいと思います特にハマったところなどは、時間の経過と共に忘れがちで、後でなんだったっけ... 2024.12.08 STM32